リリースノート

トップページ リリースノート 「収穫記録」の機能を追加しました。

「収穫記録」の機能を追加しました。

リリースノート

収穫記録の作成機能(パソコン版)を追加しましたので、収穫記録の作成方法と閲覧方法について説明したいと思います。(Android版は、後日)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 収穫記録の作成方法 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(1) トップ・メニューページから「収穫記録の作成」をクリックします。

(2) 必要な項目を入力して、登録を押します。
・日付(必須)
・圃場とプロジェクト(必須)(圃場は複数選択可能です)
・計測のタイミング(必須)( ※ 以下で詳しく説明 )
・品質・規格・収量(必須)( ※ 以下で詳しく説明 )
・写真(任意)
・メモ(任意)

■ なぜ、「計測のタイミング」が必要か?
昨年から色々とヒアリングをしていると、計測のタイミングや計測方法も色々とあるという話を聞かされています。作物にもよると思いますが、例えば「重さ(kg)」を記録する場合でも、収穫して直ぐに計測したのか、それとも乾燥後に計測したのか、乾燥機に入れたときに計測したのかで「水分」の量が変わってきます。今後、収量を正確に把握するたには、「条件を揃える」つまり「計測タイミングを揃える」必要がある、もしくはきちんと把握する必要があると判断しました。どのタイミングが正確なのか、という問題ではなく、どのタイミングでも良いので「同じ条件で計測」することが重要です。

■ 計測のタイミングの設定方法
設定(1) 右側の「計測のタイミングの設定」をクリック

設定(2) 「収穫時(機械が自動計測)」、「収穫直後」、「乾燥前」、「乾燥後」、など皆さんが把握し易い、想起しやすい言葉を入力して下さい。面倒くさい場合は「いつもの通り」などでも構いません(削除したり、位置を変更することもできます。この辺はいつもと同じ操作です)。

設定(3) 編集したら、保存を押します(忘れずに!)

■「品質・規格・収量」と「単位」について
「等級S、A、Bや○等」、「サイズS、M、L」などの収穫物の「品質・規格」と量(kg, 俵, 箱)を記録していきます。等級が分からない場合は、とりあえず「未検査」で登録しておいて、後で変更する方法もあります。皆さんが把握しやすい言葉で記録することをお勧めします。計測のタイミングと同様で、単位などの条件を揃えることが重要です。例えば、お米を記録する場合、重さの単位は「kg」でも「俵」でも構いません。統一することが重要です。

■ 「品質・規格・収量」の設定方法
設定(1) 右側の「品質・規格の設定」をクリック

設定(2) 「1等」「2等」など、皆さんが把握し易い言葉を入力して下さい。(削除したり、位置を変更することもできます。この辺はいつもと同じ操作です)。

設定(3) 編集したら、保存を押します(忘れずに!)

■ 「単位の設定」の設定方法
設定(1) 右側の「単位の設定」をクリック

設定(2) 「箱」「袋(30kg)」など、皆さんが把握し易い言葉を入力して下さい。(削除したり、位置を変更することもできます。この辺はいつもと同じ操作です)。

設定(3) 編集したら、保存を押します(忘れずに!)

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 収穫記録の閲覧方法 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

(1) トップページの左のメニューの「予定・記録の一覧」ページへ移動します。
(2) 圃場をクリックすると、作業記録の詳細の中に表示されます。「収量」のみ見たい場合は、「品質・収量」をクリックします。

収穫記録は、エクセル出力にも対応しています。

以上です。ご不明な点がありましたら、お気軽にご連絡下さい。