クイックスタート
アグリノートへようこそ! 使い始めるには、初期設定が必要です。
設定は、簡単2ステップ。3分で完了します。
作付の登録
次は、作付の登録をしましょう。
※作付が未定の場合は、仮で登録してみましょう。
作付設定画面を開きます
①設定を選択後
②作付を選択します。
③「+(プラスアイコン)」を押し、「作付を追加」を選択すると、登録画面が表示されます。
作付名の入力
まずは作付名を入力しましょう。 ※例:コシヒカリ2017
- ポイント
- 輪作に対応しているので、作付名の末尾に年をつけると便利です。
期間の入力
準備から収穫までなど、その作付の予定作業期間の開始日と終了日を入力します。
日付部分をクリックするとカレンダーが表示されますので、日付を選択してください。
期間を設定する必要がない場合は「なし」を選択してください。
作付の色の設定(任意)
その作付をアグリノートのマップ上で表示する時の色を設定します。
12色の中から任意の色を設定してください。
圃場の選択(任意)
その作付を行っている圃場の設定をします。
圃場の「選択」をクリックすると圃場選択ウィンドウが開きますので、圃場を選択します。( 複数選択可)
※あらかじめ圃場作成画面で圃場区画を作成していないと地図上に圃場が表示されません。
(→ 圃場設定マニュアル参照 )「OK」を押すと完了します。
「保存」を選択して保存します。これで、初期設定は完了です。
早速作業記録を入力していきましょう!