生育項目の設定
このマニュアルは、機能がリリースされた時点での画面・仕様になっています。
機能改修や変更に伴い、一部画面・仕様が最新ではない場合があります。あらかじめご了承ください。
生育項目を追加する
STEP. 1
設定メニューの「生育項目」をクリックすると生育項目の設定画面が開きます。

STEP. 2
生育項目一覧ウィンドウ上部の「+(プラスアイコン)」を押して、生育項目を追加します。

STEP. 3
生育項目情報の画面が開きます。

生育項目の一覧をさらに詳しく

生育項目の情報を入力する
STEP. 1
生育項目の名称を設定します。

STEP. 2
調査項目の単位を入力します。
(例:cm、本/株、齢 など)

STEP. 3
グループを選択します。 グループの作り方は共通操作マニュアルの「グループを追加する」をご覧ください。

STEP. 4
メモを入力できます。 項目以外の内容を記録する場合にご活用ください。

入力内容を保存する
「保存」ボタンを押して、入力した内容を保存します。

生育項目の削除について
削除したい生育項目を一覧から選択し、詳細画面の「削除」ボタンを押すと生育項目を削除できます。
※ 削除した項目は元に戻せません。

動画で見る