アグリノートアプリ for Android/iOS がリニューアルしました〔v3.0.0〕
こんにちは。アグリノート・サポートチームです。
先にお知らせしました通り、アグリノート モバイルアプリ版のリニューアルを実施し、本日新バージョン v3.0.0をリリースいたしました。
v3.0.0では、以下のとおりリニューアルを行っています。
●アプリの画面レイアウトや操作メニューが変わりました
●アプリを利用可能なAndroid とiOS のバージョンが変わりました
それではリニューアル内容を画面イメージと合わせてご紹介いたします。
アプリの画面レイアウトや操作メニューについて
アプリの画面レイアウト(新ホーム)と操作メニューをご覧ください。

ホーム画面には作業の予定や実績などの記録一覧を表示し、マップやカレンダーなどよく使われる機能にアクセスしやすい操作メニューが並んでいます。
メニューは画面下部に常に表示されるので、見たい画面をすぐに開くことができます。
≪ホーム≫
最初に表示される画面であるホームには、記録一覧が表示されます。
[記録・実績]、[今日の作業]、[予定・指示]の表示の切り替えは、画面上部の項目を左右にスライドして行います。
「全体の記録」と「自分の記録」の表示の切り替えは、従来の人型アイコンからよりわかりやすい表示になりました。
記録の追加(新規作成)は、画面右下の[+]ボタンから操作します。

記録を「圃場から探す」、「作付から探す」ための入口は、ホーム画面の右上[記録を見る]をタップします。

≪マップ≫
これまで画面上部に表示されていたマップはメニューからの操作に変更され、[圃場]と[今日の作業]の表示を切り替える形になりました。
また、あらたにマップからの記録の作成にも対応し、[+]ボタンをタップすると、記録の作成および圃場の追加(新規作成)に進めます。


≪カレンダー≫
カレンダー画面からも、作業記録などの作成ができるようになりました。
マップ画面からの記録作成と同様に、画面右下の[+]ボタンをタップして記録の種類〔作業記録・生育記録・収穫記録〕を選択し、記録を作成します。

≪お知らせ≫
アグリノートからのお知らせを通知するインフォメーションボタンもメニューに移動し、あたらにお知らせアイコンになりました。
新着のお知らせがある場合はアイコンに赤いマーカー(●)が表示されるので、●が付いていたらタップして内容をご覧ください。

≪メニュー≫
メニューボタンは従来の左上から右下に移動しています。
連携アプリ『農薬検索アプリ』、『アグリノート米市場』のご利用のほか、基本情報の管理、各種設定はこちらから操作します。
Android版では自動記録の開始ボタンがメニュー内に移動しています。
自動記録下書き機能のご利用は、メニューからの操作になります。

アプリを利用可能なOSバージョンを変更
先にご案内いたしました通り、このたびのアプリのバージョンアップにより、ご利用の端末のOSバージョンが以下に該当する場合は、v3.0.0以降のアグリノートモバイルアプリはご利用いただけなくなっております。
≪非対応OSバージョン≫
Android 5.1未満
iOS 12.1未満
Android 5.1未満、iOS 12.1未満の端末をご利用のお客様は、既にインストールされているアプリを引き続きご利用いただくことは可能ですが、アプリを最新版に更新できなくなり、新しく提供される機能などはご利用いただけません。何とぞご理解くださいますようお願いいたします。
メニュー表示を中心に、v3.0.0では大幅にリニューアル、そして操作性も大きくバージョンアップしております。
是非お手元で新しいアグリノートアプリの操作を実感してください。
引き続きアグリノートをよろしくお願いいたします。