導入事例〔有限会社小磯製茶様〕を公開しました
こんにちは。アグリノート・サポートチームです。
アグリノート ホームページの『導入事例』に、新しい記事を追加公開いたしましたのでご案内いたします。
運用ヒント満載!アグリノート導入事例集
このたびご紹介するのは、鹿児島県南九州市の有限会社小磯製茶様です。

小磯製茶様は、桜島の西側・鹿児島県南九州市のおもに山間地でお茶の栽培・生産を手掛けられています。
アグリノート導入のきっかけとなったのは、お茶の栽培・出荷における生産履歴管理の効率化を目標にスタートした南九州市の実証事業への参画で、以来4年ほど継続してご利用いただいています。
今回の取材では、アグリノートをはじめてどのような変化があったのか、さらに実証事業の目標に対する感触などを詳しくお伺いしました。

アグリノートの導入により、スタッフの皆さんが作業内容をメモする記録からアグリノートへの入力に変わり、さらに実証事業における鹿児島県茶市場専用の履歴開示システムとアグリノートが連携したことで栽培履歴の管理が一本化が実現。手書きのメモを入力する手間がなくなり、また作業内容の口頭確認も必要な場合のみで済むようになったので、事務作業全般が減ったと実感されているそうです。

導入事例にははじめてのお茶農家さんのご登場となりました。
お茶栽培をされている方には参考となる点もあるのではないでしょうか。
作業状況の把握が容易になり事務作業が低減。アグリノートを通じて、地域のお茶農家全体の働き方に自由度が生まれてほしいです。
https://www.agri-note.jp/cases/case14/
アグリノート導入事例では、今後もさまざまな作目のユーザー様、そして全国各地のユーザー様をご紹介してまいります。
ぜひ『導入事例』をご覧いただき、今抱えられている課題の解決や今後の取り組みのヒントを見つけてみてくださいね。
「先輩ユーザーの方のこんな話を聞いてみたい」、「自分と同じ作目の生産者さん、同じ営農規模の方の取り組みを見てみたい」など、記事へのリクエストも募集しております。
また、導入事例にご登場いただける方も大歓迎です!
『私はこんな使い方をしています!』といったお話しをお聞かせいただける方は、是非サポート窓口までご一報いただけますと幸いです。
今後の導入事例紹介も、どうぞお楽しみに!